【飲食店&サロン】店舗型ビジネスで有効なおしゃれデザインの年賀状とは?

正月イメージ コラム

古くから日本の伝統的なしきたりとして存在する年賀状。

近年はインターネットの発達に伴う業務効率化によって、新年の挨拶はメールなどで済ませる企業も増えています。

しかし、飲食店やサロン、小売店などの店舗型ビジネスにおいては、年賀状は単なる年頭の挨拶状としてだけではなく、顧客に対する有効なセールスプロモーションアイテムとしても役立ってくれます。

そんな年賀状の効用と、店舗型ビジネスに適したおしゃれなデザインについて、ここでは深く考えていきたいと思います。

一般企業と店舗型ビジネスでの年賀状の違い

富士の初日の出

まずはビジネス年賀状について、一般企業と店型ビジネスでの違いについて考えてみましょう。

ビジネス年賀状の構成

元来年賀状というのは、旧年中に付き合いのある相手へ、新年(正月)に着くように送る日本独特の挨拶状です。

それは主に次の3つの要素で出来上がっています。

  • 新年のお祝い挨拶
  • 日頃の感謝
  • 近況報告

それぞれについて詳しくみていきます。

新年のお祝い挨拶

一般企業では「謹賀新年」や「恭賀新年」など、先方への敬意を表す言葉が入った四字熟語タイプの挨拶が適しています。

しかし、店舗型ビジネスの場合はもう少し砕けて、「あけましておめでとうございます」や「HAPPY NEW YEAR」のような挨拶文で、書体などにも凝って個性を出すのもいいでしょう。

日頃の感謝

旧年中のお世話になったお礼を伝えます。

「旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました」など。店舗型ビジネスの場合は「旧年中は当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございました」などの文面でも良いでしょう。

近況報告

通常の年賀状では「添え書き」として近況報告をするのが礼儀ですが、一般的なビジネス文書の場合は省略されることも多いです。

その他の情報

店舗型ビジネスにおける年賀状と、一般企業の年賀状との大きな違いは、そこにセールスプロモーションの意味合いを含ませるかどうかにあります。

初売りやセールの案内を添えたり、割引クーポンの役割を持たせたりと、年賀状自体をDMと考えて構成することもあるでしょう。

店舗型ビジネスの年賀状はおしゃれなデザインが決め手

正月イメージ

送付先の違い

年賀状にセールスプロモーションの意味合いをもたせるかどうかは、どの相手に出す年賀状なのかでも変わってきます。

業者宛の年賀状

仕入れ業者や取引先などへの年賀状であれば、一般企業と同じ考え方でいいでしょう。

四字熟語の賀詞、旧年中のお礼を入れた定型文の年賀状で問題ありません。

顧客宛の年賀状

店舗型ビジネスでの顧客へ向けた年賀状は、日頃の感謝を伝えるのと同時に、埋もれた顧客を掘り起こすのにも有効に活用したいところ。

おしゃれで個性的な年賀状を作成して、自店のブランドイメージを遺憾なく伝えましょう

裏面の使い方

宛名を書く表面に対し、裏面は宛先の方へ向けたメッセージの記入欄です。

ここで自店の明確なブランドイメージを伝えると同時に、必要な情報を顧客へ届けることが重要となります。

縦型と横型、縦書きと横書きの使い分け

そもそも年賀状という風習自体が日本独特のものですから、日本語の特性に合わせた「縦置き・縦書き」がもっともフォーマルで格式高い印象を与えることができます。

そのため一般企業で社名が漢字表記の企業などでは、仮に通常の連絡文書は横書きのフォーマットで記載していたとしても、年賀状だけは縦書きというところも少なくありません。

これは店舗型ビジネスの場合も同様ですが、店舗として伝えたい情報量が多い場合などは、「縦置き・縦書き」フォーマットだと1文の長さが長くなりすぎるため、あえて「横置き・縦書き」で情報を整理してみせることも有効です。

また、店名がカタカナや英語表記の店舗の場合では、やはり「横書き」が基本になります。

この場合も「縦置き」の場合と同様、情報量が少ない場合は「横置き」、情報量が多い場合は「縦置き」にするなど、レイアウト上の工夫を施すと、顧客へのメッセージをより視覚的に伝えることができます。

ブランドイメージにあったビジュアル選択

形としての年始の挨拶だけでなく、自店舗のセールスプロモーションとしても利用したい年賀状では、そこに挿入するビジュアルの選定も重要なイメージ戦略の1つです。

自店舗のロゴや看板、店舗や商品の写真を使う場合は、スマホやデジカメなどで自分たちが簡単に撮影したものなどにはせず、できればプロのカメラマンにそれなりの器材で撮影した写真を使用したいところです。

もしそれらの写真が用意できない場合は、あえて自店や料理の写真は使用せず、店舗のイメージやコンセプトに合った写真やイラストを、フリー画像から選んだりして使用するのも1つの考え方です。

コピーと書体で個性を演出する

「謹賀新年」でも「HAPPY NEW YEAR」でも、賀詞の言葉は年賀状に記すコピーの中では、ビジュアル的にも一番目立つ部分です。

これらに使用する書体も、適当に選ぶのではなく、自店のイメージをもっとも的確に表現する事のできる書体を選ぶようにしましょう。

セオリーとしては自店のロゴデザインに近い書体を選ぶのがおすすめです。

また、賀詞の言葉自体は少し小さめにして、伝えたいメッセージのコピーライティングに凝り、書体も工夫するなどして個性を演出するのも、年始に届く数多くの年賀状の中に埋もれないためには有効な手段です。

いずれにしても年賀状を単なる年始の挨拶はがきと捉えるのではなく、1つのセールスプロモーションの大切なアイテムとして捉え、より効率的に顧客の目に留まる1枚を作り上げることが、店舗型ビジネスの年賀状を考える上でもっとも大切な考え方です。

表面の使い方

宛名面として利用される表面の扱いも、一般企業と店舗型ビジネスの場合では少々違いがあります。

既製の年賀はがきを利用する場合

年賀状を外注で印刷する場合でも、既成のお年玉付き年賀はがきを利用することは可能です。

ただしその場合は、表面に宛名以外の内容を印刷することはできないことも多く、デザイン面として利用することは難しくなります。

情報告知のスペースとして利用する

店舗型ビジネスの場合では、表面も情報告知のスペースとして有効活用することがおすすめです。

一般企業の挨拶状とは違い、店舗型ビジネスの場合では告知文面など、顧客に伝える情報量が多いため、すべてを裏面に詰め込みすぎるとごちゃごちゃしてしまいます。

さらに裏面に詰め込んだ内容が、あまりに露骨な宣伝内容になってしまうと、顧客に単なるDMと捉えられてしまい、かえって逆効果となる場合もあります。

そこで顧客への個別メッセージを表面にひとこと書き添えるのがおすすめ。

手書きで添えられた文字は、貰った立場からすれば嬉しいものですし、人の心には響くものです。

それらが難しい場合では、裏面には余計な情報は詰め込まず、あえてシンプルにおしゃれなデザインの年賀状として、セールス情報や割引クーポンとしての内容は、表面に組み込むという使い方も、シンプルな顧客アピール方法としてはおすすめなレイアウト案です。

店舗型ビジネスの業態別おしゃれな年賀状デザイン

それでは、店舗型ビジネスの現場で役立つ、おしゃれな年賀状デザインのヒントについて、業態別にご紹介します。

小料理屋・懐石料理店など和食店舗の場合

格調高く高級感を演出したいこのタイプの店舗の場合、ごちゃごちゃとしたセールス内容を盛り込むのはかえって逆効果です。

はがきを横書きレイアウトとして用い、賀詞、旧年中のお礼、添え書きと日付、店名といった必要最低限の情報だけを縦書きで記載するのがおすすめです。

ビジュアル的には清潔に整えられた店内写真や、お正月料理などの写真を使い、賀詞の書体はインパクトの強いものを選んだり、手書き文字をスキャンしてレイアウトするのも有効な手段です。

フレンチやイタリアンなど洋食レストランの場合

店内やお料理の写真だけでなく、ワインなどを並べたイメージ写真などを利用する事が多いとは思いますが、自店の料理のルーツとなっている地方の写真などを用いるのもおすすめです。

書体もその地方で良くみられるものを利用するなどして、あえて裏面は日本語を一切書かず、伝えたい情報などは表面を利用するなどの工夫も、おしゃれさを演出するには有効です。

大衆居酒屋など街場の飲食店の場合

庶民的な印象をおしゃれに伝えるために、賑わった店内やスタッフの仕事風景を切り取った写真をコラージュとして並べるのも、楽しさを演出できておすすめです。

そこに顧客に響くメッセージを大きく添えて、旧年中の感謝と新年の意気込みを伝えましょう。

エステサロン・ヘアサロンなど女性向け店舗の場合

女性向けに展開している店舗型ビジネスの場合、スタイリッシュでおしゃれなデザインの年賀状は欠かせません。

店内写真やロゴをブランドイメージとして伝えるのもいいですが、自店のベースとなる国のイメージ画像などを使うのもおすすめです。

バリエステならバリの海岸、タイ風マッサージならタイのお祭りの写真など、イメージに寄った画像でブランドイメージをスマートに伝えましょう。

また、裏面のメッセージは控えめに、キャンペーンなどの情報は表面に掲載するなど、よりイメージに寄せたデザインが有効です。

マッサージ店・整体院など男女兼用施設の場合

イメージ写真などはあえて使わず、ビジュアルはワンポイントのイラスト程度に抑え、自店のモットーなどを「今年の誓い」のように大きく記載するのもおすすめです。

そういったコピーを全面に出すことにより、真面目で信頼できる店舗イメージが演出できます。

また、割引券などの情報は表面を使い、表裏でメッセージの方向性を変えてあげることで、そのイメージをさらに補完します。

一般小売店など老若男女相手の場合

老若男女の顧客を持つ小売店舗などでは、楽しさを伝えるビジュアル選択を第一に考えましょう。

大人にウケる一見おしゃれなイメージ写真よりは、キャラクターイラストを利用するなど、ポップなイメージを選択してお子さまの目線を意識したデザインの方が、直接的な集客へは有効です。

オリジナル印刷でおしゃれデザインの年賀状を作る

最近ではパソコン用フリーソフトや、おしゃれな画像が無料で利用できるサービスが充実してきたことによって、個人でも簡単にオリジナル年賀状を作ることできるようになってきました。

しかしある程度以上の枚数を用意したり、顧客の琴線に刺さるおしゃれなデザインの年賀状を作ろうと思ったら、やはりプロにデザインと印刷を頼むという選択肢は外せません。

場合によってはお店の内容とイメージを伝えるだけで、専属のデザイナーが1からデザインしてくれるような業者もありますので、費用対効果を考えた上で有効に利用したいものです。

まとめ

いかがでしょう?

年に一度の年賀状は、店舗型ビジネスにとってはブランドイメージの拡充や、セールスプロモーションの意味合いからも、確実に押さえておきたい重要なセールスアイテムです。

店舗のイメージをより強烈にアピールし、顧客の取り込みや再掘り起こしのためにも、おしゃれなデザインの年賀状を作成して、有効なセールスプロモーションとして利用していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました