もう迷わない!ビジネス年賀状で一言添える際のマナーとは

初春の飾り コラム

年賀状はたくさん届くため、ビジネス年賀状は見過ごされてしまうことがあります。
共通の挨拶の文面だけでなく一言簡単に添えるだけでも目に留まりやすく、
心に残りやすくなるでしょう。
ビジネス年賀状にはどのような一言を添えればいいのか、マナーや例文をまとめました。

年賀状に一言添える際にもビジネスマナーが求められる

万年筆

取引先や上司、先輩など目上の人への年賀状は丁寧さが求められます。
しかし、目上の人に向けたビジネス年賀状はどうしても堅い雰囲気で、事務的な印象を
受けてしまうものです。
また、ほかのビジネスマンとの違いや個性もアピールしにくいでしょう。

味気ないビジネス年賀状も一言手書きでメッセージを添えることで、相手にも
印象的に映ります。
ただし、一言書けば何でもいいわけではありません。
年賀状に添える一言にも注意したいマナーがあるので、確認しておいてください。

句読点はなるべく避ける

年賀状といえどもビジネスで出すものなので、まずは丁寧な言葉遣い、
誤字脱字がないように気を付けるのは当然のことでしょう。
また意外と知られていないのが、年賀状に「、」や「。」をつけないというマナーです。
年初の挨拶なので、区切りをつけないためにあえて句読点は使いません。

しかし、一言書くとついつい普段のクセで句読点をつけてしまう人も多いです。
句読点がないと読みにくい場合を除いて、句読点は控えるようにしましょう。

縁起の悪い言葉や忌み言葉は使わない

年賀状では「去年」という形ではなく、「旧年」と表現するように、
新年を祝う挨拶のため、ネガティブな言葉は使いません。
「去年」という言葉は「去る」を連想させ、縁起が悪いから避けられます。

一言添えるときも、不吉な言葉、おめでたい雰囲気に水を差すような言葉は避けてください。
例えば、「失う」「敗れる」「衰える」といった言葉は忌み言葉でイメージが悪いため
使えないので、注意しましょう。

頭語や結語は必要ない

通常のお手紙の感覚で書くと、ついつい「こんにちは」「さようなら」といった言葉を
前後につけたくなります。
しかし、年賀状では原則的に頭語や結語は不要です。
また年賀状なので時候の挨拶もいりません。

賀詞と意味が重複しないように気をつける

年賀状には「謹賀新年」や「迎春」といった賀詞が付けられています。
賀詞はそれ自体が新年の祝いを意味するので、続けて「あけましておめでとうございます」
と添えてしまうと、賀詞の内容と重複してしまいます。
祝いの言葉が重複しないよう、「あけましておめでとうございます」と続けるのは避けましょう。

書くときは筆ペンやサインペンがおすすめ

年賀状を書くとき、普段使っているボールペンなどを使おうとする人がいるかもしれません。
年賀状にはボールペンを使った細い字よりも、太くて力強い字の方が、縁起が良いと
されています。

そのため、年賀状を書くときにはサインペンや筆ペンなどを使うようにしてください。

また太目で書くのであれば、万年筆を使っても良いでしょう。
万年筆は太さを変えることができ、年配者には愛用している人もいるのでおすすめです。

修正ペンや修正テープは極力使わない

年賀状は何枚も書くため、時には書き損じてしまうこともあります。
しかし、修正ペンや修正テープは年賀状で使うことができません。
特に目上の人からは、「書き直す手間が嫌だったのかな」という印象を与えてしまうでしょう。

書き損じたハガキは手数料を払えば新しいハガキに交換してもらうことができます。
書き損じないようにするには、事前に文面やスペースなどをよく考えてから
書くようにしてください。

宛先によって一言の書き方が異なる

手紙を書く女性

年賀状は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを表し、新年を祝う気持ちが
込められています。
年賀状を送るときの気持ちは同じでも、宛先によっては一言添えるときの書き方も
違うでしょう。

一言添えるときには相手との関係もポイントになります。
以下のポイントを参考にして書いてみましょう。

上司や先輩社員には基本的に敬語で書く

親しい仲にも礼儀ありを意識してほしいのが、上司や先輩に一言添える場合です。
たとえ親しい場合でも、年賀状はあくまでビジネスとしての挨拶です。

家族の方が目を通す場合もあるので、基本的に敬語で節度がある年賀状を
書きましょう。

しかし、近い間柄でもあるので以下のように普段の仕事振りや感謝を積極的に
アピールすることもできます。

・○○課長のこまめなご指導に感謝の気持ちでいっぱいです
ご迷惑をおかけすることもありますが、今年もよろしくお願いします・今年は○○さんのお役に立てるように精いっぱい頑張ります
今年もビシビシご指導いただきたいです

・○○さんの仕事に近づけるようにと努力を続けてきました
今年も公私ともにお世話になりたいので何卒よろしくお願いいたします

取引先相手では個人宛やプライベート内容は書かない

取引先やお客様に送る年賀状はあくまで会社と会社のお付き合いであることを
念頭においてください。
会社の代表として、多くの人が目にしても問題がないように書きましょう。
具体的な仕事の内容やプライベートな内容、個人宛ての挨拶は書かないようにします。

・昨年は○○様とお仕事をさせていただきましてとても光栄に感じております
本年も微力ながら役に立てるように努めてまいりますのでよろしくお願いいたします・昨年は貴社の皆様との充実した仕事に取り組ませていただきました
本年もよりご指導いただきますようお願い申し上げます

・○○様のさらなる飛躍を祈念しております
今年も何卒よろしくお願い申し上げます

お客様宛の際は目上の方に出す形式で書く

お客様に年賀状を送る場合は、基本的に目上の人として失礼にならないような
言葉遣いをしましょう。

また個人に宛てる年賀状の場合は、その方との付き合いに沿った内容にすると
より親密さが伝わるケースもあります。
業種によっては営業日などを記載しても良いでしょう。

・旧年中は大変お世話になりました
本年もより一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます・○○様をはじめご家族皆様に幸多き一年になりますよう祈念しております

・本年も変わらぬご愛顧を心よりお願いいたします
寒い日が続きますがくれぐれもご自愛ください

返信する際の一言の書き方

郵便ポスト

年賀状で焦ってしまうのが、送っていない人から届く年賀状です。
そのようなケースでも一言添えることで、相手に失礼がないようにすることができます。
どのように書けばいいのか覚えておきましょう。

年賀状が遅れてしまったことに対して一言付け加える

先にいただいた年賀状に返信として年賀状を送る場合は、
年賀状が遅れたことに対して謝罪の一言が必要です。
謝罪の文面は長々と続ける必要はなく、簡潔に済ませてください。

・旧年中はご指導いただきまして誠にありがとうございます
新春の御祝詞をいただいておきながら、ご挨拶が遅れたことをお詫び申しあげます

1月7日までに返信できない場合は寒中見舞いとして添える

先にいただいた年賀状は、松の内(1月7日)までに返信ができるのであれば
謝罪を添えて返信しますが、松の内(1月7日)を超える場合には、寒中見舞いとして
送ります。

その際には文面も変わるので確認しておきましょう。

・寒中見舞い申し上げます
年賀状をいただきましてありがとうございます
ご挨拶が遅れてしまって申し訳ございません
寒さが厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
厳寒の折、体調を崩されませんようご自愛ください

年賀状の一言で日ごろの感謝を添えよう

感謝の手紙
上司や先輩、取引先など、日ごろ感謝はしていてもなかなか伝える機会がありません。
年賀状はそんな日ごろの感謝を伝える絶好の機会です。

しかし、年賀状もマナーを知らなければ失礼になってしまう可能性もあります。
相手を不快にしないためにも、必要な年賀状マナーを知っておきましょう。
年賀状で感謝の言葉、今年の抱負を伝えてください。

タイトルとURLをコピーしました